自然・健康・安心 - からだによいもの、こころによいもの。スローヴィレッジ

ようこそゲストさま

いらっしゃいませ!ゲスト様 いつもありがとうございます

マイページ

平日 9:00~17:00(土・日・祝日休み)
通話料無料(携帯電話、PHSからもOK)

メニュー
オススメ商品

自然素材で海の環境と肌の安全にこだわる『サンゴに優しい日焼け止め』

「沖縄のキレイな海を守りたい!」という想いから作られた「サンゴに有害な成分を含まない」「人にも海にも優しい」100%天然成分の日焼け止めクリーム。開発者の呉屋由希乃さんにお話を伺いました。

日焼けの原因となる紫外線には、大きく分けると波長の長いUA-Aと、波長の短いUA-Bとがあります。このうち肌の健康に強い影響を与えるのが、赤く炎症を引き起こしたり、肌を急激に黒くするUA-Bです。

日焼け止め剤では、APやSPFという記号が数字とともによく示されています。APは波長が長く肌をゆっくり黒化(老化)させるUA-Aを防ぐ数字。SPFはより有害なUA-Bによる赤い炎症をどれだけ長く押さえることができるかという指数です。夏のマリンスポーツでは後者のSPF指標の高いものが購入の目安になっていますが、覚えておいていただきたいのは使われている成分です。

日焼け止めの主成分には2つのタイプがあります。ひとつは反射によって紫外線を肌に当てないようにする散乱剤。もうひとつが紫外線の光エネルギーを熱に変換する吸収剤です。これらの主成分のほか、肌への浸透性や耐水性を高める成分も含まれています。

一般に効果の高さをうたう製品ほどケミカルな素材が使われています。化学物質に対する感受性は人によりさまざまで、アレルギーを引き起こす場合もあります。私が関心を持っていただきたいのは、肌の安心安全だけではなく、これら化学物質が海洋生物に与える目に見えない影響です。紫外線吸収剤にふれたサンゴはストレスを感じて共生する褐虫藻を追い出し、それが白化(死)につながります。その働き自体に刺激がある紫外線吸収剤は、どれだけ防水性を高めても海水に溶け出します。陸へ上がるときにシャワーで洗い落とせば、やはり海に流れ込むことになります。

沖縄のサンゴ礁は、規模が急激に縮小している。海水温の上昇、サンゴを食害するオニヒトデの増加、開発による赤土の流入、有機物、化学物質による水質悪化などさまざまな要因があるが、いずれにも人間活動が関わっている。

 

私が開発した『サンゴに優しい日焼け止め』は紫外線散乱型で、主成分は自然界に存在し、人間の必須ミネラルでもある亜鉛(酸化亜鉛)です。添加剤のオイル類もすべて天然由来。これらの素材はナノ化処理(微細化)もしていません。天然素材でも、過度に粒子を小さくすると毛穴などをふさいでしまうおそれがあるからです。

肌に優しいだけでなく、海の生態系も考えた日焼け止めクリームがあることを、ぜひ知っていただきたいと思います。ハワイには、海洋環境を守るためにビーチで使う日焼け止めの成分を規制する条例があり、サンゴに有害な成分(オキシベンゾンやメトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど)が入った日焼け止めの販売や流通が2021年の1月1日から禁止されています。ですが、日本では日焼け止め関連の成分を研究する方は少なく、禁止成分についての条例などもまだありません。天然素材への回帰と選択は世界的な流れ。そんなムーブメントを、良質な製品を通じて今後も沖縄から発信していきます。

『サンゴに優しい日焼け止め(バームタイプ40g)』の詳しい成分やご購入はこちらから
https://shop.slow-village.jp/products/detail/412

関連記事

特集記事