自然・健康・安心 - からだによいもの、こころによいもの。スローヴィレッジ

ようこそゲストさま

いらっしゃいませ!ゲスト様 いつもありがとうございます

マイページ

平日 9:00~17:00(土・日・祝日休み)
通話料無料(携帯電話、PHSからもOK)

メニュー
健康のこと

冬至。

皆さん、昨日は旧暦の起点の日であります、冬至でしたね。

ちょっと、冬至について調べてみました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

・・・1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていました。太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では冬至が暦を計算する上での起点です。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

冬至が大切な日であるということは、何となく知っていましたが、まさかここまでとは思っていませんでした。

我が家では、昨晩、お隣さんから頂いたたくさんの柚子を半分にカットし、薪ストーブの上でグツグツさせて少し香りが出るようにしてから、洗濯ネットに入れて入浴を楽しみましたが、その柚子湯についても調べてみました。

20141223-3
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)です。昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理ですし、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同じです。

また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

こうした日々の暮らしにまつわる四季折々の行事の知識はしっかりと頭に入れて、それらを我が子たちへキチンと伝えていく必要がありますね。

何でも貪欲に勉強したいなぁと思いました。

PS:昨日、20個くらいの柚子を贅沢にも使ってしまった我が家でした。

関連記事

特集記事