自然・健康・安心 - からだによいもの、こころによいもの。スローヴィレッジ

ようこそゲストさま

いらっしゃいませ!ゲスト様 いつもありがとうございます

マイページ

平日 9:00~17:00(土・日・祝日休み)
通話料無料(携帯電話、PHSからもOK)

メニュー
腸活

教えて! 腸内フローラって何だろう?

腸内フローラは、私たちの体内にある複雑で美しい生態系。近年研究が進む腸内環境と健康との関係に迫ります。

私たち人間の体内や体表にはたくさんの細菌が棲みついています。その総量は約1〜2kgもあり、そのうちのおそよ9割が大腸に棲む腸内細菌です。ウイルスや細菌などの異物は腸の免疫システムにより排除されるのが通常ですが、腸内細菌は「免疫寛容」という仕組みによって排除を免れたもの。

腸内細菌はおよそ1000種類に分類されると言われますが、菌種ごとに塊になって腸壁に群生しており、その様子がお花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。

善玉菌、悪玉菌、日和見菌
理想的な腸内フローラとは?

腸内フローラの形成パターンは一人ひとり異なっており、自分と全く同じ腸内フローラを持つ人間は他には存在しません。赤ちゃんは産まれる時に母親の産道に棲む細菌をもらい受け、また授乳時にも母親から細菌を受け継ぎます。その後も食生活や生活環境によって様々な菌を腸内に受け入れ、3歳くらいまでに腸内フローラの原型が作られていくのです。

腸内フローラを構成する細菌は善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3つに大きく分けることができます。善玉菌はからだにいい影響をもたらす有用菌で、悪玉菌は悪い影響をもたらす有害菌。そして日和見菌は状況によって善玉菌にも悪玉菌にも味方するどっちつかずの菌で、その多くはまだ解明されていない未知の存在です。

私たちの腸内では日々、善玉菌と悪玉菌の縄張り争いが繰り広げられています。腸内フローラの理想的なバランスは、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7。でもその割合は刻一刻と変化しています。

腸内フローラのバランスは、食生活や体調、年齢やストレス、抗生物質などの服薬など様々な要因によって日々変化しています。

 

日和見菌は善玉菌が優勢であれば善玉菌に味方して腸内をよりよい状態に保とうとします。しかし悪玉菌が優勢とみればすぐに寝返ってしまうため、腸内環境を善玉菌優位にしておくことが大切なのです。

腸内フローラのバランスを整え腸を健全に保つことは、健康で幸せな人生の第一歩。さあ今こそ “腸活” を始めてみませんか?

 

関連記事

特集記事