お客様へ商品をお届けする際の緩衝材として入っているのは、わら半紙に印刷された、こちらの紙です。
こちらを開くと、表面には洗濯用洗剤「All things in Nature」(以下、オール)のロゴがランダムにハンコのように印刷され、裏面には、「スローヴィレッジからのお願い」と8つ書かれています。
こちら、説明の通りにハサミで切って、手で折っていただくと、8枚の紙ナプキンができあがります。
これをクシュクシュして、再度、開いて…これを2回ほど繰り返して、紙を柔らかくすることができたら、食後の食器に付いている食べかすや油を拭き取る紙として使ってください。
スローヴィレッジでは、高い生分解性の洗剤であるオールを販売しています。また、それを15倍の水で希釈することで、キッチン用洗剤ができあがります。
ですが、その洗剤もジャバジャバと大量に使っては本末転倒です。食器洗いの際に大切なことは、排水溝に油を流さないことです。そのためにも、食後の食器や調理器具などを紙ナプキンで拭き取りしましょう。
たかが緩衝材、されど緩衝材です。このアイデアが出てくるまで実に1年くらいかかりました。こちら売り物ではありませんが、物凄い自信作です^^
ぜひ、家族皆でハサミで切って、手で折って、クシュクシュしてくださいね!
新聞紙を使っても同じものが作れます。作り方と使い方については、こちらの動画をご覧ください。